\【お役立ち情報】「とやまグルメ・フードフェス2025」出展者募集など/
①令和7年度「とやま観光塾グローバルコース」塾生募集!
県では、インバウンドに対応できる人材を育成するため、「とやま観光塾 グローバルコース」の塾生を募集しています!
県内で、外国人旅行者を対象とした着地型観光事業(ガイド業・旅行業含む)等で起業を目指す方や、企業内で同事業を立ち上げる際の責任者等を対象に、事業の開始に必要な知識や技能を習得し、事業計画を策定する研修です。
希望者は座学に加えて、OJT、海外研修にエントリーすることも可能です。
<このような方におススメ!>
・需要増が見込まれるインバウンド事業に参入したい
・新たにインバウンド向けの事業を起業したい
・社内でインバウンド部門を立ち上げたい
1 開催期間
令和7年7月~12月(全8回)
2 講師
山田 拓((株)美ら地球CEO)
外資系コンサルティングファームを経て、2007年、株式会社美ら地球を創業。観光協会や自治体向けの基本計画作り等の支援業務に加え、2009年より、国内外のSATOYAMAに魅了される人々の1ストップソリューション「SATOYAMA EXPERIENCE」立上げに着手。国内外から高い評価を得ている。
3 プログラムについて
(1)対象者
富山県内での外国人旅行者を対象としたビジネスアイディアを持つ民間事業者(※)及び起業を目指す者
(※)国内旅行者向け観光事業を行っており、新たに外国人旅行者向け観光事業を立ち上げる者、他業種の事業者で観光業に新規参入する者 等(県内の既存企業等に在籍しながら研修を受講し、研修修了後、着地型ツアー企画・運営など新規のインバウンド事業を企業内で立ち上げる場合も応募可能です。)
(2)定員
5名
(3)受講料
5万円(受講料のほか、交通費・宿泊費等の実費負担が必要になる場合があります。)
(4)内容
飛騨地域において里山や民家などの地域資源を活用し、先駆的なインバウンド向けツーリズムを展開する山田拓氏による実践的なビジネスプラン策定研修です。マーケティング・マネジメントスキルの習得、事業の具体化に向けたブラッシュアップのほか、希望者はSATOYAMA EXPERIENCEにおける実務実習(OJT)、海外のエージェント・関係機関訪問を行う海外研修を受講することができます。
4 応募期間
令和7年6月16日(月)必着
5 応募方法
下記ホームページに記載の募集要項をご確認のうえ、必要書類をご提出ください。
詳細はこちら:https://www.info-toyama.com/business/information/kanko-mirai
②出展者募集!とやまグルメ・フードフェス2025
とやまの旬の食材の販売や食文化の紹介を通じて、富山の食の魅力を県内外に発信し、「食のとやまブランド」の発展につなげる「とやまグルメ・フードフェス2025」を10月25日(土)・26日(日)の2日間、テクノホール(富山市)で開催いたします。
つきましては、「とやまグルメ・フードフェス2025」で県産食材及びそれを使った加工品等を販売する出展者を募集します。
【開催概要】
■主催:とやまグルメ・フードフェス実行委員会
(富山県、富山市、富山県農業協同組合中央会、全国農業協同組合連合会富山県本部、富山県漁業協同組合連合会、富山県森林組合連合会、(一社)富山県食品産業協会 他)
■日時:令和7年10月25日(土)、26日(日) 各日10:00~16:00
■会場:富山産業展示館(テクノホール)富山市友杉1682 TEL:076(461)3111
■申込締切:令和7年7月17日(木)
■出展料:33,000円(税込)/1小間 ※附帯工事費等を除く
詳細はこちら:https://shoku-toyama.jp/information/fesb2025/
**
Himi-Bizの館内にも県内の補助金情報、各種セミナーのご案内を掲示しています✨
Himi-Bizに来られた際は、ぜひチェックしてみてくださいね◎
\新規相談予約受付中!/
★予約はこちらから:https://himi-biz.net/contact/
★Himi-Bizとは?:https://himi-biz.net/about/
★サポート事例:https://himi-biz.net/case-study/