お寺のHP作成をサポート!(乗福寺さん)

\お寺のHP作成をサポート!(乗福寺さん)/

先日お越しいただいたのは、乗福寺の大橋さん夫妻です。

長年住職の後継者が不在で解散危機にあった乗福寺ですが、2024年5月より愛知県から移住した大橋豊さんと妻の裕子さんご夫妻が引き継がれました!

【乗福寺とは】
1232年に建立された、氷見市稲積地区にある浄土真宗本願寺派の寺院。

2021年より前住職が体調を崩したことで住職不在の状態となり、一時は解散を検討する事態に陥りました。

その後、残された門徒のみなさんでなんとか寺院を守り続けながら、YouTubeでドローンを使ったPR動画を発信するなど、後継者を募集されてきました。

【引き継いだ大橋住職夫妻について】

住職の大橋さんは、もともと中能登町のご出身。18歳までを能登で過ごし、その後愛知に移り、定年まで鉄道会社で勤務されていました。

昔から「僧侶になりたい」という思いがあったことや夫婦で寺院を巡ることが好きだったことが重なり、第二の人生として僧侶になることを決意。

定年前から通信教育で学ばれ、定年後には広島仏教学院に通い資格を取得。その後しばらくは広島や岐阜で法務員として実務経験を積まれてきました。

2022年には妻の裕子さんも僧侶となり、住職を募集している寺院を探していたところ、乗福寺が住職を募集している新聞記事を発見し、移住と寺院の承継につながったそうです。

【今後の展望】
乗福寺では、居場所のない若者などの社会復帰支援や地域住民の相談窓口も受け付けていく予定です。

大橋さんは「門徒だけではなく地域全体の居場所として活用してもらいたいです。乗福寺を次世代につなげていけるように、持続可能な寺院運営を目指していきます」と意気込みを語ってくださいました。

Himi-Bizでは、菊地ITアドバイザーが中心となり、HPの作成をサポート。
また、広報・PR戦略を支援しました。

HPURL:https://joufukuji.jimdofree.com/

 

引き続き、全力でサポートしていきたいと思います!

**************************
◆事業者概要
乗福寺
住所:氷見市稲積3095
TEL:0766-75-8696
HP:https://joufukuji.jimdofree.com/
**************************

\新規相談予約受付中!/

★予約はこちらから:https://himi-biz.net/contact/

★Himi-Bizとは?:https://himi-biz.net/about/

サポート事例:https://himi-biz.net/case-study/