\【お役立ち情報】農商工連携マッチング商談会のご案内など/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】「令和6年度 第2回とやまの食の交流・商談会 in 日本橋とやま館」の開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このたび、日本橋とやま館において首都圏バイヤーや食に携わる企業の関係者をお招きし、県内事業者の方々と交流を深めていただくための「令和6年度 第2回とやまの食の交流・商談会 in 日本橋とやま館」の参加者を募集いたします。
参加を希望される方は、以下のとおりエントリー手続きをお願いします。
■対 象 者:首都圏での販路開拓を希望する県内事業者(食品のみ)
■日 時:2025年2月20日(木)12:30 ~ 15:30
■実施場所:日本橋とやま館 交流スペース
*調理は、「富山はま作」調理カウンターを使用可能
■実施内容:
(1)参加方法
・商品を会場のテーブル(90cm四方)に並べ、首都圏バイヤー等と試食等の商品紹介を交えながら交流・商談を行うことができます。
(参加者自ら簡易な調理が可能で、商談時にバイヤーへ試食提供できます。)
*出展ブースの様子は、添付資料写真データをご参照ください。
(2)参加バイヤー数:20社程度
・富山県産品に関心がある首都圏バイヤー等
※参考 過去の参加バイヤー:㈱三越伊勢丹、小田急商事株式会社、㈱ARAN.、㈱ジャパンフーズシステム株式会社、㈱セイノー商事、日清商事株式会社、横浜高島屋等
今回の交流・商談会への出席が確定しているわけではありません。
(3)県内事業者数:10社程度
※応募多数の場合は調整させていただきますのでご了承願います。
(4)費用負担:
①会場参加
・参加者の旅費、宿泊費、運送費、試食用商品等は参加者負担
②展示・試食用商品提供による参加
・サンプル及び商品資料送料等は参加者負担
(5)今後の流れ
・1月24日(金) 参加事業者エントリー締め切り
・2月7日(金) 首都圏バイヤー参加受付
・2月20日(木) 開催
※終了後、販路開拓に関するアンケート調査にご協力をお願いします。
■エントリー手続き(次の事項をご記入のうえ、メールに返信してください。)
(1)企業名:
(2)担当者名:
(3)連絡先(TEL):
(4)連絡先(Email):
(5)ホームページアドレス:
(6)商品名(3点程度):
・調理希望がある場合はその旨を記載してください。
・冷蔵・冷凍品については、容量に制限がありますので、当日持参していただくことが望ましいですが、商品の品質が低下する場合等は事前送付も受け付けますので、その旨を記載してください。
(7)参加形態(①又は②のいずれかを選択):
①会場参加、②展示・試食用商品の送付による参加
*参加希望の事業者が予定数を超えた場合、会場参加希望の方を優先させて頂く場合があります。
■エントリー期限
1月24日(金)18:00まで
■その他
・会場参加の場合、簡単な調理(加熱等)を行っていただくことができます。(再掲)
・参加決定後に、商品に関するFCPシートの提出を依頼します。
・詳細、お問い合わせ:
首都圏情報発信拠点 「日本橋とやま館」
販路開拓サポートネット担当:瀬川(せがわ)・野原(のはら)
TEL:03-6262-2723 FAX:03-6262-2724
E-mail:toyamakan4@toyamakan.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】「本気の農商工連携!とやま農商工連携マッチング商談会」の開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
富山県では、富山県商工会連合会及び富山県農業協同組合中央会と連携し、農商工連携を推進しております。
このたび、農商工連携・地域資源活用によって開発された商品の販路拡大等を目的として、マッチング商談会を開催します。ぜひ、ご参加ください。
(申し込み締切は、12月31日までとなっておりますが、残り数社の募集を受け付けています)
・詳細、お申し込みはこちら:https://www.pref.toyama.jp/1300/sangyou/shoukoukensetsu/shoukougyou/noushoukoumattin.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】「ヒット商品を作るための農商工連携ワークショップ」の開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
県では、富山県商工会連合会及び富山県農業協同組合中央会と連携し、農商工連携を推進しています。
このたび、農商工連携における課題解決や商品をより良くすることを目的とした「ヒット商品を作るための農商工連携ワークショップ」を開催します。
・詳細はこちら:https://www.pref.toyama.jp/1300/kensei/kouhou/houdou/2024/2gatu/2025020506nousyoukou.html
**
Himi-Bizの館内にも県内の補助金情報、各種セミナーのご案内を掲示しています✨
Himi-Bizに来られた際は、ぜひチェックしてみてくださいね◎
—————————————–
◆氷見市ビジネスサポートセンターHimi-Biz(ヒミビズ)
相談は1回1時間、何度ご相談いただいても無料です。
あなたのチャレンジを、Himi-Bizが全力でサポートします!
場所:富山県氷見市本町14-7
💻:https://himi-biz.net/
📞:0766-75-3640
📩:info@himi-biz.net
営業時間:9:00〜17:00
定休日:土・日・祝日
—————————————–
\新規相談予約受付中!/
★予約はこちらから:https://himi-biz.net/contact/
★Himi-Bizとは?:https://himi-biz.net/about/
★サポート事例:https://himi-biz.net/case-study/