\シェアハウス開業に向けてディスカッション!(布施さん・下野さん)/
先日お越しいただいたのは、氷見市地域おこし協力隊の布施さんと下野さんです。
布施さんは京都から氷見へ移住し、現在は宇波地域の活性化と「灘浦みかん」のブランド化推進を担当。
下野さんも兵庫から氷見へ移住し、現在は移住定住推進員として移住関連のサポートを担当されています。また、シーグラスを使ったアクセサリーの製造・販売を行うハンドメイド作家としても活動中です。
現在お二人が取り組んでいるのが、阿尾地区にあった空き家を改修して作る「地域密着型のシェアハウス」開業です。
消滅可能性都市に指定されている氷見市に移住者を増やし、地域住民との交流の場を作りだすことを目指し、準備を進められています。
また、オーナーの布施さんによる農業体験つき滞在プランを用意する予定です。後継者不在の農家育成や耕作放棄地の有効活用につなげていくねらいがあります。
2023年12月末に改装を行い、年明けから開業に向けて動きはじめようと思った矢先に、令和6年能登半島地震が発生。
天井は剥がれ、壁も崩れ落ち、建物は全壊判定となりました。
震災発生時にはまだ入居者が決まっていなかったため、災害関連の補助金受給資格を得ることができませんでした。
そのため、現在は定期的に住民参加型のDIYイベントを開催し、出来る範囲で改修を行われています。
(DIYイベントの様子。Instagramより)
下野さんによるDIYイベントレポ①:https://himi-iju.net/aosharehouse1/
下野さんによるDIYイベントレポ②:https://himi-iju.net/aosharehouse2/
一方で、DIYだけでは改修できない部分も多く、今後はクラウドファンディングを立ち上げ、支援を募る予定です。
この日は荒川センター長と東海ITアドバイザーが、クラウドファンディングページ作成に向けて必要となる準備やページ構成についてアドバイスさせていただきました。
次回のDIY片付けイベントは、1月25日(日)を予定しています!
今回は、床下補修や壁補修を行われるそう。はじめましての方も大歓迎だそうですよ◎
引き続き、全力でサポートしていきたいと思います✨
**************************
◆事業者概要
あおシェアハウス
Instagram:https://www.instagram.com/aosharehouse/
**************************
\新規相談予約受付中!/
★予約はこちらから:https://himi-biz.net/contact/
★Himi-Bizとは?:https://himi-biz.net/about/
★サポート事例:https://himi-biz.net/case-study/