新規事業のビジネスモデルをディスカッション!(Labore株式会社さん)

\新規事業のビジネスモデルをディスカッション!(Labore株式会社さん)/

先日お越しいただいたのは、Labore株式会社の中西さんです。

Labore株式会社さんは、富山市にてゲストハウス2棟を経営されています。

2019年10月にオープンした「泊まれる図書館 寄処(よすが)」は、地元の大学生が運営している図書館併設型のゲストハウス。

文庫本やビジネス書など、地域の方々から寄付で集まった書籍が500冊以上並べられています。


(Instagramより)


(HPより)

宿の1Fはコミュニティスペースになっており、旅人と地元民の交流場所にもなっているそう。

テーマに沿った本について語り合う読書会やボードゲームで遊ぶ会など、さまざまなイベントが開催されており、旅人同士や地元民との交流の時間を大切にされています。


(Instagramより)

オーナーの中西さんは岐阜県のご出身。富山大学入学を機に、富山での暮らしをスタートされました。

バックパックで世界各国を巡った際に、人との交流によって生まれる新たな視点や価値観の変化に気づき、「交流を通して、自分自身の価値観が大きく変わるようなコミュニティを作りたい」と、ゲストハウスを起業。

現在は、若い世代が気軽に集える、新しい形態のスナックオープンを目指されています。

この日は荒川センター長が、新事業のビジネスモデル構築に向けて意見交換させていただきました。

引き続き、全力でサポートしていきたいと思います✨

**************************
◆事業者概要
Labore株式会社
・住所:富山市上飯野20-6
・HP:https://www.labore.jp/
・HP(泊まれる図書館 寄処):https://yosuga.labore.jp/
・Instagram(泊まれる図書館 寄処):https://www.instagram.com/yosuga_toyama/
**************************

\新規相談予約受付中!/

★予約はこちらから:https://himi-biz.net/contact/

★Himi-Bizとは?:https://himi-biz.net/about/

サポート事例:https://himi-biz.net/case-study/